2024年前期 模試・直前講座 受付中

受験申請のいろは

こんにちは!

ココキャリ・アカデミー事務局の すずき です。

ブログ担当になったはいいのですが

活用方法がイマイチわからず

悪戦苦戦中です…。

(どうやって文章の途中に画像をいれるの…)

 

 

-----------------------------------------

さて、今回のテーマは…

「保育士試験の受験申請」

 

◇令和2年前期試験の受験申請期間◇

1月7日(火)~1月31日(金)当日消印有効

 

 

受験申請から保育士試験がはじまっている、と言っても過言ではありません。

申請しなければ当然、試験を受けられないですからね…!

----------------------------

◎必要な物について

◎受験申請の流れ

----------------------------

この2つのトピックを中心に、

申請時に感じたことや

受講生の方からいただいたご質問を参考に

お伝えしていきたいと思います。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◎必要な物について

----------------------------------

1. 受験申請の手引き一式

2. 受験資格の証明書類

3. 証明写真

4. 受験手数料

----------------------------------

 

1. 受験申請の手引き一式

 全国保育士協議会から取り寄せます。

(詳細は次のトピックで)

 

2. 受験資格の証明書類

<初受験の方>

 受験資格により異なりますが

 「卒業証明書」が卒業校または在学校への

申請が必要な方は、すぐに申請しましょう!

 学校によって手続きが異なるので要注意です。

 

 専用の様式が必要な方は、

 手引きが届いたら即開封

 即、準備に入りましょう。

 

<合格科目免除期間内の方>

 「一部合格通知書」のコピーが必要。

 申請書には「管理ID」を記入します。

 

3. 証明写真

 駅構内や電器屋など街中にある

 スピード写真で問題ありません!

 

(まあまあご質問いただきます)

(私は転職で使用した余りを活用…)

 

 指定サイズは縦3.5㎝×横3㎝ですが

 履歴書用の、縦4㎝×横3㎝でOK。

 縦を5㎜程度カット!

 

 証明写真は試験官が本人確認に使用します。

(試験開始後、毎回のイベント)

 

4. 受験手数料

 12,950円を郵便局で払込みます。

 ATM不可なので要注意!

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

◎受験申請の流れ

-----------------------------------------------------

1.「受験申請の手引き」を取り寄せる

2. 申請書を記入する

3. 受験手数料の払込 @郵便局

4. 簡易書留で郵送   @郵便局

-----------------------------------------------------

 

1.「受験申請の手引き」を取り寄せる

これには2つ方法があります!

 

インターネット または 郵送

基本的には、インターネットでの申請が良いです。

理由は、手間が少ないから。ね。

 

全国保育士協議会のHPから1~2分で完了します!

 

▼こちらから (1月23日(木)23時59分まで)

https://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/eHowto.html

☆住所の番地入力は「全角」!

毎回引っかかっています…

スマホで数字の大文字が

打ちづらいのはわたしだけなのか…?

 

2. 申請書を記入する

※証明写真の貼り忘れに注意!

裏面には「氏名」「生年月日」を記入。

記入の際に気を付けたいのは

「実技試験分野の選択」と「受験申請地」!

 

 

◇「実技試験分野の選択」

6月28日の試験で受験する科目を選択します。

申請をしたあとの変更は不可なので

慎重に選択しましょう!

(2020後期申請の際には変更OK!)

 

特に、音楽を選択される方は

練習する環境が用意できるか が重要。

 

 

◇「受験申請地」

実技試験もここで申請した

都道府県での受験となります。

 

お引越しの予定がある方は

注意してくださいね。

 

ちなみに、平成30年度試験では

東京での受験者が全体の20%を占めていました。

実技試験は基本的に1会場なので

待ち時間がとても長い…(人もいる)。

 

3. 受験手数料を払い込む @郵便局

--- 持ち物 -----------------------------------------------------

 ①受験申請書

 ②払込取扱票(依頼人欄など記入しておく)

 ③受験資格の証明書類

 ④専用の封筒(表面の住所・氏名は記入しておく)

 ⑤受験手数料、郵送料

 ◇費用の目安

  13,500円(およそ)

 

 ⑥ボールペン(なくてもなんとかなる)

-----------------------------------------------------------------


 申請書の記入が完了したら

 払込が出来る時間に

 最寄りの郵便局へGO!

 

 

 このとき<4. 簡易書留で郵送>も

 済ませてしまうのがおススメです。

 

 (平日の日中のみって厳しいですよね…)

 (わたしは昼休みに郵便局へ走りました)

 (払込だけ平日いける人に依頼した、という方も)

 

 

 日附印が押された以下の2つが戻ってきます。

 

 ・受付証明書付き

 ・お客様用

 

 お客様用を「受験申請書」の裏面に貼付ける。

 のりは郵便局のものを拝借…。

 

 4. 簡易書留で郵送   @郵便局

  専用の封筒の裏面、チェック欄で

  中に入れるものを再確認して

  両面テープをはがして封をします。

  (不備はないよね、ドキドキ)

 

 

    郵便窓口で「簡易書留で!」と伝え

  料金を支払い、受領証を受け取って…

     完・了!

 

  払込証明書と郵送の受領証は、

  受験票が届くまで大切に持っておきましょうね。

(わたしは手帳にクリップで挟んでいました)

 

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 長くなりましたが、受験申請の要点はコチラ↓

 

 ◇受験申請期間◇

 【1月7日(火)~1月31日(金)当日消印有効

 (書類が間に合わなくてもとりあえず出そう)

 

 ◇必要なもの◇

 1. 受験申請の手引き 一式

 2. 受験資格の証明書類

 3. 証明写真

 4. 受験手数料

 

 ◇受験申請の流れ◇

 1.「受験申請の手引き」を取り寄せる

 2. 申請書を記入する

 3. 受験手数料の払込 @郵便局

 4. 簡易書留で郵送   @郵便局

 

 

 受験票が届くのは

 【4月2日(木)~4月8日(水)】です!

 

 受験申請から受験票到着まで

 2か月空くのですよ…

 

 ソワソワしますが、ちゃんと届きます。

 (届かなかったら事務局に即TEL。)

 -----------------------------------------

 

 さあ、試験まであと98日

 世間の波に逆らって、今日から3勤★

 すずきがお送りしました。