保育士は国家資格をもつ保育のプロ!
「保育士」とは、一般的に保育所などで子ども対象に保育をする、保育士資格を持った方を指します。
児童福祉法では、「保育士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業(なりわい)とする者」と定義されています。
保育士資格は、児童福祉法第18条の4に規定する国家資格です。保育士資格を持っていない人が保育士を名乗ることはできません。
地域の子育て支援も重要な役割!
保育士は、国家資格化以前から保育の専門家としての役割を果たしてきましたが、近年は地域の子育て支援の専門職としての役割にも期待が高まっています。
女性の社会進出が進み共働きの家庭が増え、保育士は保護者より長く子どもと接する場合もあります。子どもへ与える影響も大きく、子どもの成長に対して重要な役割を担っています。
また、昨今では核家族化が進んで身近に子育て相談ができる人がいない親も増えており、子育て相談できる保育のプロとしても必要とされている存在です。
年齢に関係なく働ける職業!
保育士資格は、一度取得すれば生涯有効で更新などの必要がない「一生もの」の資格です。
保育士は、結婚や出産後も働く人が多く、出産・育児でキャリアがとまるのではなく、逆に子育て経験が活かせる職業でもあります。
50代、60代でも、ブランクを経て現場復帰したり、初めて保育士として働き始める方も多いところをみれば、年齢に関係なく続けられる職業といえます。
女性が多い職場ですが、男性保育士のニーズも高まってきています。
03-6427-1625受付時間 9:00~18:00(授業開講日)
webお問い合わせはこちら